主婦だけじゃない。男が惚れる包丁の魅力

主婦だけじゃない。男が惚れる包丁の魅力

料理をするときに使う道具と言って最初に思い浮かぶのは「包丁」ではないでしょうか。
ほとんど全ての料理で包丁を使う工程は避けられません。

普段料理をしている主婦の皆さん以上に、料理男子はこの包丁に関心が高い人は多いのではないでしょうか。しっかり研がれた包丁の切り口は美しく、その包丁を扱う姿も非常に品があると感じてしまいます。

毎日使っているけどあまり意識したことがないという主婦の方から、包丁について興味はあるけどよくわからないという料理男子を目指している人向けに解説していきたいと思います。

初回の今回は、一言で「包丁」と言っても様々な種類があるので、それについて書いていきます。
それではスタート!

包丁のジャンル分け

包丁には様々な種類があると言いましたが、世の中にいくつもの食材があるためそれぞれを上手に調理するために多岐に渡る形状に進化してきました。

もちろん、使い勝手のいいスタンダードな形の包丁もあれば、特定の食材だけを切るのに特化した包丁、かなりマニアックな包丁もあります。もちろん私が見たことのない包丁もまだまだあるはずですので今回は、これだけはおさえてきたいという基本の包丁に絞って見ていきたいと思います。

まず大前提として、現在日本で使われている包丁は大きく分けて2種類に分類されます。

和包丁=日本で古くから使われている包丁

洋包丁=明治時代以降に西洋から伝わってきた包丁

和包丁

和包丁は日本で古くから使われている包丁で、魚、野菜それぞれ扱うことができます。
また、和包丁は洋包丁には見られない片刃(刃が片方だけについているもの)が多く、扱う食材によって種類が豊富です。
主に日本料理、和食の調理場で使われています。

洋包丁

洋包丁は明治時代以降に西洋から伝わってきた包丁で、主に肉を切ることを得意としています。
西洋料理や中華料理が伝わってくるのと同時に代表的な「牛刀」という今日本でもメジャーな万能包丁「三徳包丁」の元になった包丁が伝わります。

刃のつき方

刃のつき方は大きく分けて「両刃」と「片刃」の2種類。
一般的には、「和包丁=両刃」、「洋包丁=片刃」と考えて間違いないです。
両刃の和包丁などイレギュラーな包丁もありますが、基本的にはこの捉え方で問題ありません。

ポピュラーな包丁の紹介

出刃包丁(和包丁)

魚をさばくのに欠かせないのが出刃包丁です。
魚をさばくために必要な、刺す・切る・断つ・叩くといった機能を兼ね備えているので、一本あるととっても便利。
魚は大きなものから小さなものまで多種多様なので、それに合わせて出刃包丁も大きめのものと小さめのものがあります。
プロの料理人は各サイズを使い分けますが、家庭ではそれほど大きくない小出刃包丁があれば十分でしょう。

刺身包丁(和包丁)

同じ魚の調理でも、お刺身の場合は刺身包丁の出番となります。
刺身包丁で刺身の造りものをすると、きれいに角が立ち、切り口も鮮やかで美しく仕上がります。
仕上がりの美しさを追求する包丁なので、お顔段も少々高め。とはいえ、やはり和食は繊細な仕上がりも大きなポイントです。
料理好きとして切り口や形にこだわりたい方は、1本持っていると便利です。

薄刃包丁・菜切包丁(和包丁)

薄刃包丁は野菜を切ったり、ひいたり、刻んだりするための包丁です。
刃が鋭角な点や幅が広い点など、野菜が切りやすいスタイルになっています。
関西型と関東型があり、関西型の小さなサイズのものは面取りなどに重宝します。
薄さが命ともいえる「かつらむき」には薄刃包丁は必須アイテムです。とはいえ、野菜を切るのであれば三徳包丁でも代用できてしまうため、私も普段は使いません。

牛刀(洋包丁)

シェフナイフとも呼ばれる洋包丁の代表格。
牛刀は『万能包丁』ともいえる優秀な包丁です。本来はその名のとおり肉切り用の包丁ですが、野菜や魚にも対応できます。
それだけに、牛刀は少々高価ではあってもぜひ質の良いものを購入しましょう。
良い包丁はお手入れさえきちんとすれば、いつまでも切れ味が持続します。
大きさはさまざまありますが、刃渡り20cm前後のものが最も汎用性が高いようです。

ペティナイフ(洋包丁)

牛刀と並んで、代表的な洋包丁としてあげられるのがベティナイフです。
ベティナイフは牛刀よりもひとまわり小さく、刃渡り13cm前後が一般的です。
用途としては主に野菜や果物のカット、皮むきなど小細工に使います。
しかし野菜のほか、肉や魚にも対応できるため、こちらも、万能包丁といえるでしょう。
大きさといい使い勝手といい、家庭向きの包丁です。
私自身、普段の料理にはほとんどこちらの包丁を使用します。

家庭料理におすすめの包丁

普段、ご自宅で家庭料理を作る際に何本も包丁を使うケースはまれでしょう。
そこで普段1本だけを使って料理を作る場合、どんな包丁を持って置くべきなのでしょうか。
最初に持っておくべき1本としてはどんなものが良いのでしょうか。

三徳包丁

刃渡りが16cmほどで、肉・魚を調理しやすいように切先は鋭く、野菜を切りやすいように反っているのが特徴。そのため、肉や魚、野菜などあらゆる食材に対応できる万能包丁としてよく使われます。

とりあえず包丁が1本欲しいという方や、日常的に料理をするのに困らない程度の包丁を探している方は、この「三徳包丁」を買っておくのが良いでしょう。

いかがでしたか?
料理男子目線で包丁の種類について紹介してみました。
今回書いた包丁の種類の他にも、材質や持ち方、研ぎ方などまだまだ奥が深いです。

今回包丁の紹介に使った画像は、藤原照康刃物工芸さんのサイトからお借りしたものです。
素敵な包丁を作られる伝統ある会社さんです。

料理の深さの前にある道具の深さで既に深い。
料理って実に面白いですよね。